こんにちは!きなこです♪
私たちは、2020年4月ににペット飼育可能のアパートから今の家に引っ越しをしました。
そのアパートに住んでいたのは約4年・・
いくらペット飼育可能だといっても、ちょっと傷とか気になる・・・
退去費用幾らくらいかかるんだ?
とても不安でしたし、今不安で不安でビクビクしている人も居るのではないでしょうか?
ここで、実際その退去時にかかった退去費用の詳細(どんなことを指摘されたか)を公開します!
割とヒドイ状況でもあったので(^_^;)ぜひ参考にしていただければと思います。
- 大東建託のペット可木造アパート
- メゾネットタイプの2Fに居住
- 築浅で住み始めた(当初築1年以内)
- 総居住年数は4年ちょっと
- ほぼ丸4年猫を1匹飼育
- 退去立ち合いはしていないので電話での報告
こんな感じ。ちなみにルチは2019年の年末に我が家に来たので、2匹が居たのは実質5か月くらいです。
ズバリ退去費用は?
先に公開しちゃいます!
退去費用は32,000円でした!
どうでしょう?高いですか?安いですか?
個人的には思ったより安かった!よかったぁぁぁ!( ;∀;)と思いました。
色々こわい噂を耳にしていたので、10万近く取られると思ってました(笑)
調べると大体相場と同じくらいのようです♪
大東建託のペット可アパートの壁の工夫
私が住んでいた大東建託のペット可のアパートは、壁の修繕費を安くするための工夫がされていました。
壁の床から約1mあたりでいったんモールディングのようなもので区切りをつけてあるんです。
↓こんな感じ
なので、万が一ペットが傷をつけちゃって貼り換えになっても費用の負担が少なく済むんですよ~!と入居時に大東建託の方から説明を受けました。
これは全部屋こんな感じでした。
多分最近はこれが普通なのかな?
あと、制約でペットは2匹までという決まりもありましたね。
退去時に指摘された3か所
次に退去時に指摘された3か所を公開します。
※コロナ渦だったこともあり、退去時の立ち合いはしておらず電話で口頭で伝えられたので内訳の金額は聞いてません。
そして大東建託からの直接電話ではなく、委託の業者さんから連絡がありました。
明細書も引っ越しのドタバタで捨ててしまいました( ;∀;)
肝心な内訳がなくてごめんなさい…。
壁の傷
ですよね~!!!!!な箇所です。
実際の傷の写真ではないのですが、ほぼこんな感じの傷が寝室の壁一面分(幅でいうと2mちょっと)ありました。
ベッドを置いていた壁際だったので大丈夫だろうと安心していたのですが、ベッドの下に潜り込んで壁伝いに移動して遊んでいたみたいで、悲惨な状態でした…。
網戸
これはもう、猫を飼ってらっしゃる方は一度は経験しているのではないでしょうか…
スパイダーニャン!とか行ってよじ登られる経験を…。
我が家も子猫時代に何度かあり、慌てて止めましたが時すでに遅し・・・
網戸の網の穴が・・・広がってるぅ…
一応小さな抵抗で、大胆に広がってしまったところは楊枝で修正はしました(笑)
でもアウトでしたね。
おそらくペット可のアパートの場合、網戸は細かくチェックしているんじゃないでしょうかね。
我が家は
リビングの窓1枚(一般的な高さ185cm×幅90cmくらい)
寝室の窓(小窓で高さ110cm×幅80cmくらい)
の計2枚の請求でした。
リビング入り口、引き戸の柱
ここは、私たちが最も恐れていた場所です。
どうあがいても自己修復することは不可能でして。
まじでヤバい。幾ら取られるんだろうか・・・
と、夫とビクビクしてました。
いやぁ、猫ちゃんですか…ね??派手にやられましたね(笑)
業者さんも電話口で苦笑いされたほど…。
それがこちらです・・・・
ヒィィィィィ~!!!!!これやられたときは本当に焦りました…。
引き戸の柱の壁紙?が剥がれ、パッキンは下半分がボロボロの状態でした。
なぜこうなったかというと、カロの発作が落ち着いて1年経ったタイミングでにケージでの留守番を解禁したんです。
そしたら、留守番中に何度もリビングから脱出しようとしてこうなりました…。
ストッパーをかけて出かけてはいたのですが、逆効果でした・・・。
↑こんな感じで一生懸命ホリホリし続けた結果です。。
皆さんご注意くださいませ・・・。
- 壁の傷(1面分)
- 網戸損傷(2枚分)
- 扉の柱の壁紙剥がれ・パッキン損傷
我が家は以上の3つを指摘されました!
退去費用が掛からないために工夫したこと
最終的に3万掛かっている我が家ですが、逆に3万に抑えられたってこと!
誇っていいのかわからないけど(いや多分だめ)頑張ったよね?(笑)
そのために、工夫したことがあるのでご紹介します!
壁に爪とぎ防止シートを貼った
いや、1面ダメにしているんですけどね…。
他の壁に保護シートを貼りました。
保護シートといっても、私はケチって100円ショップに売っているインテリアシートで済ませてしまったのですが…(もちろん自己責任で)
もともとカロはあまり壁で爪とぎはしない子だったんですが、壁に手をついて伸びることが大好きでして。
↓こんな感じ。
ノビィ~!!!!!って気持ちよさそうにしてるけど若干爪出てるぅ!!!!!
ひゃぁぁぁぁぁやめてぇぇぇぇぇぇ!!!!!
ってことで、シートを貼りまくりました↓↓
じゃーーーーーーーーん!!!!!(偉そうにすな)
これで、若干の爪が刺さっても壁には影響はありませんでした◎
ちなみにリビングも危なそうな場所は貼っておきましたよ。
ただし、本格的に研がれたら多分アウトなのでガッツリ研いじゃう子はちゃんとした爪とぎ防止シートを貼りましょう。
リビングに大きめのラグマットを敷いた
カロの発作のこともあったので、ラグは必須でした。
ラグを敷いていたおかげで、床の傷なんかはほぼ皆無だったかと思います。
なるべく網戸に近づけさせない
まぁ我が家2枚もダメだったんで偉そうには言えないんですけど…(笑)
でもほかの網戸には近づけさせないようにしていました。
そもそも網戸って危ないしね。(お前がいうなって感じですね。)
網戸が外れてそのまま落下しちゃったとかいう事件、割とありますから。
基本は網戸にして窓から外を眺めるときは私達どちらかが傍にいるようにしました。
他に防止できることはなかったか?
やはり、全部屋爪とぎ防止シート的なものを貼っておくべきかなぁと思います。
あとは、いたる所に爪とぎを置く!
そうすると壁でやられないで済むとか◎
でも、賃貸は防止シート貼った方が安心かなと思います。
網戸は、網戸脱走防止フェンスを設置するのが一番かと思います!
事故防止にもなりますし、突っ張りタイプもあるので賃貸でも設置可能ですよ。
まとめ
以上が我が家が実際に払ったペット可のアパートの退去費用の詳細になります。
- 退去費用は相場と同じくらいの¥32,000
- 指摘事項は壁1面分(下半分)と網戸2枚分と、壁の壁紙剥がれとパッキン破損
- 出来るだけ原状回復出来るように、傷の防止はした方がいい!
参考になれば幸いです!
最後まで読んでいただきありがとうございました(*^^*)
コメント